先日焼売を作りました。
私の母が昔からよく焼売を作ってくれて、気が付けば私の得意料理と言いますか、人を呼んだ時に作ったりする定番メニューになってました。
で、焼売って餃子よりも家で作る人が少ないのか、餃子の皮はあっても焼売の皮はないスーパーも結構あります。
何度か皮探しに苦戦したのち、もう面倒になりもち米で作ることにしました。
包む面倒くささはたいして変わらない、水に浸けておく必要があるのがちょっとマイナス、でも日持ちするのがプラス、結果市販の皮を買うのとトントンくらいの感覚です。
で、初日はきちんと綺麗に丸めてもち米をつけて蒸して美味しくいただきましたが、具も水に浸けたもち米も結構残ってしまいました。
そこで!作ってしまいました…
スコップコロッケって一時期流行りましたよね、
その焼売バージョン…
『スコップ焼売』!!
蒸すのにすごく時間かかりました…
そして肝心のお味の方は…
やっぱり一つずつ包んだ方が美味しいよね!
美味しい料理は一手間かけることの積み重ねですね。
まぁ家族は美味しいと言ってくれたので良しとします。
なんかもうちょっとアレンジして、豪華メインディッシュにできるんじゃないの?という可能性を感じるお料理でした(笑)